お知らせ
お知らせ
〇お知らせ(2021.1.22) NEW
初地蔵会、初不動会、業厄払い護摩祈願法要について
信徒各位へお知らせ申し上げます。
ご承知のようにコロナウィルス感染拡大予防のため、一部地域における第二回目の緊急事態宣言が出されました。
当寺におきましても、感染拡大予防へ国民と共に早期終息のため、協力自粛体制を執行いたしております。
従いまして、初地蔵会及び初不動会法要を皆様方のご信頼を賜り、お預かりしています、御回向・御祈願を寺内一同にて修法させていただきますことをお知らせいたします。
また、年に一度の護摩修法札をお授けいたします「業厄払い」、疫病退散・心身堅固・商業繁昌・諸願をこのような時代だからこそ無魔成満すべく、ただ今準備を調えております。
しかしながら緊急事態宣言中であり、皆様の道中安全を鑑み、住職はじめ役員一同が寺内にて、疫病や災害などから一歩も譲らずご本尊不動明王とともにお護りすべく、意を決し執行いたします。
どうぞ、その日はご自宅より真伝不動明王寺方向へ合掌していただき、多福を願いましょう。
※お申し込みの期日を記載してありますが、自粛と大雪を考慮いたし前日必着も受け付けられるようにと和慧住職よりお言葉を賜っております、ご遠慮なく申し付けください。
合掌
〇お知らせ(2021.1.6)
業厄払い祈願お申し込みについて
現在、全国的に新型コロナウイルス感染拡大により、大きな局面を迎えております。
外出を控えていただくことを第一とし、当寺における2月3日修法、業厄払い護摩祈願のお申し込み締め切り期日は現在の状況を考慮し流動的といたします、くれぐれもご無理のなされませんよう、お願いをいたします。
つきましては下記の通りご案内いたします。
※肌着等、これから準備なさる方
お寺にてガーゼのハンカチを用意しております。
1枚300円ですので備考欄にその旨を記載の上、志納料と共にお納めください。
お不動様、諸仏様のご加護を頂戴し、心丈夫であります様念じております。そして、新型コロナウイルスが早く収束し、皆様と共にお参りできる日が早く来ることを願っています。
〇お知らせ (2020.12.22)
身近に聞こえるようになってきたコロナの感染、いよいよ真伝不動明王寺においても二回目の自粛をお願いすることになりました。
皆様方をお守りするため、寺内一同総力を上げ納め行事並びに修正会を勤めてまいります。
岐阜県においても人が移動することにより、クラスターが発生しているようです。
皆様方も道中不安の中を御参拝されるより、ご自宅から真伝不動明王寺の方向へ向かい合掌していただき、心をともに合わせ、一年の感謝をいたしましょう。
決して無理をされませんようお願い申し上げます。ここまでともに越えてきました、新年を皆様方と迎えたく今一度の自粛をいたします。
御本尊様はじめ諸仏菩薩、各家御先祖様への御回向ならびに御祈願をご安心されお任せください。
尚、外参りとなる期間は「無言の行」と致しますので、無愛想とお受け取りされませんようお願い申し上げます。
収束への光は、間もなく見えて参ります、神仏へ今一度姿勢を正し佳き歳を迎えましょう。
〇お知らせ(2020.10.29)
竹鉢喜捨(境内地整備)のお知らせ
お寺では季節に応じてまた月日を通してお不動様、諸仏様を奉安させていただく聖地を美しくと役員と遠近問わず信徒方の身施、喜捨をいただき整備を進めています。
この度、環境保全の為に伐採し、保管していた竹を竹鉢として甦らせ、木の苗を入れて竹鉢のまま山中に埋め込み、豊かな山作りを計画しました。
この活動へご支援お待ちいたしております、なお御篤信の方々の御芳名を記し後世に残してまいります。
お護り下さるお不動様、諸仏様鎮座される場を美しく清らかにするための喜捨、大勢の方々と共にお護りできればなによりです。
※竹鉢は一本3000円です。(ただし、お分けするものではありません)
※お一人様 何本でも結構です。
※振替口座にてお申し込みをお願いします。
振込先
ゆうちょ銀行
振替口座:00860−8−17986
名義:真伝不動明王寺
通信欄 :竹鉢喜捨 本数
合掌